こんにちは。
ブログ運営者のかんたです!
この記事では、私が毎日食べている「健康効果とダイエット効果」抜群の食事メニューとレシピを紹介していきます!
どのメニューも超簡単に作ることができますので、健康を気にしている方、ダイエットに取り組んでいる方はぜひ参考にして下さい。
では早速ご覧ください!
目次
健康効果・ダイエット効果があるメニューのレシピ

用意する食材
- 千切りキャベツ
- 納豆(付属のたれとからしも入れる)
- ブロッコリースプラウト
調味料
- 塩、ポン酢、マヨネーズなど好みの物
食材のポイント
- キャベツは、あらかじめ千切りにしてあるものがおすすめで、スーパーやコンビニでお手軽に購入できる
- ブロッコリースプラウトは、より栄養価が高いブロッコリースーパースプラウトがおすすめ
作り方1
お皿に千切りキャベツと納豆を入れて、しっかりと混ぜ合わさるようにぐるぐるとかき混ぜます。▼

納豆自体に味が付いているので、調味料なしでも大丈夫ですが、物足りない場合は「塩、ポン酢、マヨネーズ」など好みのもので味付けを調整しましょう。
作り方2
最後に、ブロッコリースプラウトをたくさんのせて完成です。▼


用意する食材
- 玄米ご飯
- ツナ缶
- かつおぶし
調味料
- 醤油(少々)
食材のポイント
- 玄米はパックのものがおすすめ。電子レンジで手軽に調理できます。
作り方1
電子レンジで温めた玄米ご飯とツナを、混ぜ合わせます。▼

ツナ缶のオイルもいれると、こくがでて美味しくなります。
カロリーが気になる場合は、オイルを切ってから入れるようにしましょう。
作り方2
玄米とツナがよく混ぜ合わさったら、最後におかかをふりかけて醤油を少したらします。
醤油を入れ過ぎると辛くなりますので、入れ過ぎないように注意しましょう。
これで完成です。簡単にできあがります!▼


用意する食材
- ヨーグルト
- ミックスナッツ
食材のポイント
- ヨーグルトは、日によって違う種類の物を選ぶのがおすすめです。そうすることによって、色々な種類の乳酸菌を摂取することができます。
- ナッツも色々な種類のナッツが入っている、ミックスナッツを選びましょう。
作り方1
器にヨーグルトを入れ、ミックスナッツをたっぷりとふりかけます。
これで完成です。超簡単!▼

健康効果・ダイエット効果があるメニューレシピ|まとめ
以上、「健康効果とダイエット効果」があるメニューとレシピを紹介させていただきました。
どれも簡単に調理できるので、お気軽に試してみてはいかがでしょうか。
この他にも、健康に役立つメニューがありましたら、紹介させていただきたいと思います。
ではこの辺でしつれいさせていただきます。
最後までご一読ありがとうございました_(_^_)_