こんにちは。
ブログ運営者のかんたです!
健康的になるためには、何かとお金がかかると思うかもしれませんが、節約をしながら健康的になるという方法があります。
僕はそれを普段の生活で実行しております!
そこで今回は、僕が普段実践している健康的に節約する方法を紹介していきますので、ごらんください。
目次
健康的に節約するために、タバコをやめる
タバコは健康に悪いうえに、お金がかかります。
それは分かっているけど、止めることができません!

健康のため、節約のためにやめたくても、なかなかやめることができない人が多いですよね。
しかし、吸い続けていると様々な病気になる可能性が高まります。
タバコを吸うことによって引き起こされる主な病気はこちら▼
タバコを吸うことによって引き起こされる病気
- 肺がんなどの様々な種類のがん
- 血管系の病気(心筋梗塞、脳梗塞等など)
- 呼吸器官系の病気(肺炎など)
- 肌荒れなどの皮膚系の病気
- 歯周病
- 体力、持久力の低下
- 味覚、嗅覚障害
- 精神的な健康障害

これは体に悪いですね・・・
どのくらい節約ができるのか?
たばこを止めることによって、節約できる金額を計算してみましょう。
一箱500円で、一日に一箱吸う計算でいきます。
- 1ヵ月 500円×30日=15000円
- 1年 15000円×12ヵ月=18万円
- 10年 180000円×10年=180万円
- 20年 180000円×20年=360万円
何と!二十年で360万円の節約になります。
車一台買える金額になりますので、節約効果は抜群で、健康効果もかなり期待できます!
健康的に節約するために、お酒をやめる
お酒は少々であれば、健康に良いという説もありますが、飲み過ぎると健康に良くありません。
お酒を飲み過ぎることによって、引き起こされる病気はこちら▼
飲み過ぎにより引き起こされる病気
- 大腸がん、食道がんなどの様々な種類のがん
- 胃の病気(胃がん、胃炎)
- 心筋症
- 高血圧
- 肝臓の病気(肝硬変、脂肪肝)
- 痛風
- 神経障害

タバコと同様に、飲み過ぎると良くないですね。
どのくらい節約ができるのか?
お酒を止めることによって、節約できる金額を計算してみましょう。
低く見積もって、二日で缶ビール一本200円、一ヵ月に一回飲みに出かけるとして、3000円とします。
- 1ヵ月 200円×15日+3000円=6000円
- 1年 6000円×12ヵ月=72000円
- 10年 72000円×10年=72万円
- 20年 72000円×20年=144万円
低く見積もったにも関わらず、二十年で144万円の節約となります。
タバコよりは低い金額となりますが、タバコと合わせると約500万円の節約となります!
健康的に節約するために、甘いものを控える
菓子パンやケーキ、アイスクリームなどの甘い食べ物は、ほとんど糖質と脂肪で作られています。
糖質の摂り過ぎによって、様々な種類の病気になる可能性が高まります。
白い砂糖には中毒性がある
糖質のなかでも白い砂糖は中毒性が高く、なかなか止めることができません。
三食をしっかり食べて、お腹がいっぱいになっている状態で甘いものが欲しくなるのは、中毒になっている可能性があります。

ついつい食べたくなるのは、中毒のせいだったのか!
食べ過ぎることによって起こる病気
- 糖尿病
- 肌の糖化による老化現象(シワやたるみ)
- 高血圧
- 脳卒中
- 心臓病のリスク増加
- 歯周病
- 肝臓にダメージを与える
※参考記事はこちらをどうぞ▼

どのくらい節約ができるのか?
甘い物を控えると、どのくらい節約できるのか計算してみましょう。
安く見積もって、一日に100円、節約した設定でシュミレーションします。
- 1ヵ月 100円×30日=3000円
- 1年 3000円×12ヵ月=36000円
- 10年 36000円×10年=36万円
- 20年 36000円×20年=72万円
安く見積もって、二十年間で72万円もの節約となりました。
健康的に節約するために、一日二食にする
僕の普段の食事は、朝食を抜いて一日二食を実行しています。
一食抜くことによって、節約はもちろんの事、健康にも絶大なる効果を発揮しますよ!
一日二食の効果
- 体の炎症が治まり、持病が治る
- ダイエット効果あり
- 体力増進
- 精神的に落ち着く
- 脳が冴える

一日二食にすることで、体調が良くなります!
どのくらい節約ができるのか?
一日二食にすることによって、どのくらい節約できるのか計算してみましょう。
朝食を抜いたと仮定して、パンとコーヒーで一日200円節約するとします。
- 1ヵ月 200円×30日=6000円
- 1年 6000円×12ヵ月=72000円
- 10年 72000円×10年=72万円
- 20年 72000円×20年=144万円
朝食200円分を抜いただけで、二十年間で144万円の節約になります!
健康にもなれますので、おすすめの節約方法です。
※参考記事はこちらをどうぞ▼

健康的に節約するために、車と電車に乗らない
5つ目の節約方法は、『短い距離であれば車と電車は利用しない』になります。
代わりに徒歩や自転車を利用すれば、適度な運動になって健康的!
更に、交通費がかからないので節約にもなります。

健康と節約を手に入れることができますね!
地方に住んでいる方は、車がないと生活できないので仕方ありませんが、都会に住んでいる方は実践しましょう!
また、車を所持している方は本当に必要なのか考えて、必要なければ手放すことをおすすめします。
かなりの節約効果が見込まれますよ!
健康的に節約する5つの方法まとめ
今回紹介した5つの節約方法を二十年間実践すると、1000万円近く貯まります!
貯まったお金は、投資に回すことをおすすめします。
元々なかったお金だと考えて、守りには入らずに積極的に投資をしてお金を増やしましょう。

僕はこれを実践していて、かなりの成果がでていますよ!
投資には様々な種類の投資と方法がありますが、まずは自分なりにしっかりと勉強しましょう!
実践をしながら、自分のスタイルにあった投資方法を見つけていくことをおすすめします。
ではこの辺で失礼させていただきます。
最後までご一読ありがとうございました。_(_^_)_
※参考記事はこちらをどうぞ▼
